足のむくみ 整体|足がパンパン!このむくみをなんとかしたい|女性整体師も経験
みなさん、こんにちは。
台湾で気功を学んだことがきっかけで、さいたま市で遠隔気功を使う整体師になったハラシマです。
足どり軽く「今日も元気にがんばろう」
と思えない悩み。
それが足のむくみ。
✓立ち仕事で足首や足の甲がパンパン
✓夕方になると、だるくて耐えられない
✓靴下のあとがなかなか取れなくて、高いサポーターを買った
そんな経験がありませんか?
特に女性なら一度はある経験だと思います。
わたしも会社員の時、社内履きからブーツにはき替えると足がパンパン。
むりやりブーツに押しこんで家に帰りました。
帰り道、足がだるくて、だるくて、気持ち悪かったです。
じつは「女性である」だけで、足がむくみやすいのです。
見た目にもガッカリな「足のむくみ」
すでに、足のむくみに悩んでいるあなたはもちろん、
女性のあなたもさっそくむくみのチェックをしてみてください。
心臓、腎臓、肝臓の病気のおそれもあります。
あきらかに何かおかしい、ケアしてもなかなかむくみがとれない場合は一度、病院へ行きましょう。
あなたの足のむくみ度チェック
足の甲と足首を見る
✓むくみがある
✓足の甲に骨感がない
✓足首と足の甲の太さにあまり差がない
(足首のくびれがない、くるぶしの骨感がほぼない)
(むくみがあると、このように甲がぷっくりしています)
当てはまったあなた、安心してください。
対策をすれば大丈夫。
足のむくみは特にこんな人がなりやすい
足がむくみやすい職業や日常動作があります。
あなたもチェックしてみてください。
なりやすい人 5つのタイプ
タイプ1
仕事や家事をずっと同じ姿勢でおこなっている
(ほぼ毎日、半日以上)
作業途中、歩いて仕事や家事をする人はまだよいのですが、ほぼ動かない人はパンパンにむくみます。
例
事務職
パソコン作業
座ってスマホ
ソファでテレビを見ている
洗濯、掃除、洗いもの、料理
お店でお客さまの対応
タイプ2
運動が嫌い
動きたくない
タイプ3
家が好きで一日中、家にいられる
タイプ4
「女性」である
タイプ5
痩せている
足がむくみやすい理由
タイプ1~3に共通するのは
動かないから足がむくみやすい
です。
タイプ4の「女性」であることが足のむくみになりやすい理由は2つ。
1筋肉量が男性に比べて少ない
2ホルモンの関係で排卵後はむくみやすい
タイプ5の「痩せている」は
筋肉量が少ない
からです。
病気以外の足のむくみはどうやら、おもに筋肉が関係しているとなんとなくわかったでしょうか?
足のむくみはどうしてできる?
足のむくみは足に流れた血が上半身にもどらなくなった時に起きます。本来、血液は全身に流れます。
心臓
↓
動脈
↓
全身の毛細血管
↓
静脈
↓
心臓
動かないと重力の関係で足に水分がたまりっぱなし。
足のむくみに悩まされる人は、足の筋肉を使わないのでむくみとなるのです。
例)座り仕事
長時間座った状態で太ももが圧迫される
↓
血の流れが滞る
↓
血管が腫れる(炎症)
↓
血管から外へ水分がでて皮膚の内側にたまる※
↓
足のむくみ
その他にも、下の例のように
お酒を飲む
水分や塩分の取り過ぎ
も足のむくみとなります。
例)飲み会で
お酒を飲む
↓
血管から水分が外に出やすくなり皮膚の内側にたまる
↓
足のむくみ
皮膚の内側に水分がたまるとは
A 血管からしみ出た水分量>B 血管に戻る水分量
Aの水分量が多ければ多いほど
「ふくらはぎがパンパンとした足のむくみ」に。
足のむくみがたまる時間帯は?
夕方から夜にかけて
足のむくみやすい季節は?
夏
(湿度が高いので、汗がでにくい。汗がでにくい=体に水分がたまりやすい)
どんな影響があるの?
長期間ほっておくと
静脈瘤
皮膚にシミ
などに。
女性にとってはうれしくないですね。
一度こうなってしまうと、美容外科などに行かなければ元のようにきれいにすることがむずかしいと思います。
そうなる前に対策しましょう。
足のむくみ対策
着圧ソックス
足のむくみの改善後、予防のために使うことをオススメ。
強制的に水分をためないようにする効果が期待できます。
わたしも何回か試したことがありますが、改善はむずかしかったです。
塩分を控える、水を飲みすぎない
塩分を取り過ぎると、体は水分がでていかないように対策をします。
(体は血液中のナトリウム濃度を一定にしたいから)
体全体の水分量が増えて、足のむくみに。
水の取り方
水は多すぎても少なすぎてもNG。水分が少なすぎると体がため込むモードに。
一日に必要は水は体重×30mlと言われています。
45Kgで1.35L
50Kgで1.5L
お茶などで水分をとるより、できるだけ腎臓に負担のない水がよいです。
寒い冬は白湯などもよいでしょう。
マッサージ
オイルを使って、いた気持ちよいマッサージ
こちらもよいと思いますが、
足のむくみは、次にご紹介するマッサージ方法がおすすめ。
おすすめケア その1
◎なでさすり体操
弱いマッサージが「パンパンになった足のむくみ」を楽にしてくれます。
<自己ケアまえのチェック>
足踏みして、重いほうの足から行いましょう。
ステップ1
そけい部に両手をあて軽く上下にさする
ステップ2
腰を右回し、左回し
それぞれ10回
ステップ3
重いほうの足を
両手でつま先からそけい部に向かって
手を滑らせる
コツ
やわらかな桃をやさしく洗うように
いた気持ちよいほど強く押すのはNG
一日の回数 3回~5,6回
<できている?|確認方法>
足踏みして、重かった足がもう片方の足より軽くなっていれば、むくみが減った証拠。
ステップ4
もう片方の足をステップ1から3まで行う。
根本的に改善したいなら、体の歪みのリセットは専門家に任せましょう。
どう歪んでいるかは、専門家でないと分からないからです。
体の歪みをリセットして、足の水分を上半身に戻しやすくします。
おすすめのケア その2(どうしても同じ姿勢がつづく時に)
◎カカトつま先上下体操
立っていても、座っていても
ステップ1
つま先を床につけ、カカトを上下
ステップ2
反対にかかとは床につけ、つま先を上下
一日の回数
ステップ1と2をセットで各1分
1時間ごとに
その他に、
ゴルフボールを足のうらで転がす
足指をグーパーなどの方法がありますが、カカトつま先上下が一番。
足指のグーパーより心臓にもどる血液量が2倍です。
整体とあなたにご紹介したこのケアで「美月さん さいたま市 事務職」も足首がでてきました。
改善例 美月さん (さいたま市 事務職)
↓
整体で体の歪みを改善しつつ、みなさんにご紹介した自己ケアを続けてもらいました。
むくみに関係する内臓も、陰陽五行に基づいて気をめぐらせました。
※東洋医学の陰陽五行説…内臓の気のめぐり方や、食材のとらえ方など。
足がパンパン!このむくみをなんとかしたい|まとめ
足のむくみは生活習慣を改善すればかなり楽になります。
とにかくふくらはぎをよく動かしましょう。
- なるべくじっとしない
季節は夏と冬
(どちらも熱すぎ、寒すぎでじっとしがち) - 水分を適量(1.2~1.5L前後)
(夏は冷たすぎる飲みものに注意、冬は乾燥しやすいので意識してとる) - 足のむくみは午前中までにリセット
午後にもリセット
(夕方までに足に水分をためすぎないないように) - 塩のとりすぎ、お酒の飲み過ぎに注意
✓立ち仕事で足首や足の甲がパンパン
✓夕方になると、だるくて耐えられない
✓靴下のあとがなかなか取れなくて、高いサポーターを買った
あなた。
ぜひ、紹介した方法を試してみてください。
マッサージの加減がわからない、自己ケアだけでは不安、そんなあなた。
会社員の時、ブーツにむりやりパンパンな足を入れたわたくしまでご相談ください。
ご予約、お問合せお待ちしています。
**************
【さいたま市 女性整体師の女性専用整体院】
女性のための整体院 コライユ(はらしま)
-中浦和駅:徒歩7分 武蔵浦和駅:徒歩23分
-営業時間:月~土 9時半~19時
-電話受付:9時~20時 (メール受付24時間)
-電話 048-837-2917
-定休日:日曜・祝祭日 (土曜日は営業)